
連日盛り上がっている北京オリンピック。昨日は平野歩夢の圧巻の滑走に日本中が酔いしれた。『トリプルコーク1440』と言われても素人には何がなんだか分からないが、スローで解説されて成る程と頷いてしまう。でも、平野の高さと技のキレが抜きん出ていることだけは直感として分かるはず。それなのに、2回目の滑走での得点が低い事に納得いかなかった人も多いと思う。
一応6人の審判員の得点の内、最高得点と最低得点を除いた4人の平均で決まるので、公正さは保たれている。しかし、5つの基準である完成度、難度、高さ、多彩さ、革新性は審判員の主観によるもの。フィギュアスケートのように数値化されていないだけに選手だけでなく、観ている人にも納得いかない場合もあるはず。タイムや距離などのように一目瞭然で分からない競技の弱点でもある。
今日の楽しむ競馬回収作戦
全て馬連
阪神2レース 5→1.2.3.9.10
阪神4レース 11→1.3.5.7.15
阪神5レース 5→1.2.3.6.12
阪神6レース 16→12.7.10.12
的中🎯 10ー16 1000円
阪神10レース 5→1.2.3.7.8
阪神11レース6→2.4.10.12.15
的中🎯 2ー6 1590円
東京11レース 9→2.6.8.12.13
的中🎯 9ー13 850円
阪神12レース 9→1.2.3.5.7
的中🎯 7ー9 460円
的中🎯4レース 回収率97.5%
自由テキスト アンケートでリッチな生活❗